IoTシステム技術検定中級対策 第2章(1/2)

「IoTシステム技術検定 中級」への試験対策用アウトプットです。

第2章 IoTシステムのコンピューティング技術

クラウドコンピューティングとエッジコンピューティング

  • IoTゲートウェイの機能
    • 中継処理:データ集約、タイミング調整、ノイズ除去、データ加工
    • 負荷分散:クラウドとエッジで処理を分担、セキュリティ対策向上
    • リアルタイム処理:異常検知・アラーム通知、自動走行制御
  • エッジコンピューティングで留意すべきこと
    • クラウドとエッジで、役割分担はバランスが取れているか。
    • クラウド処理をエッジにオフロードすれば、処理効率向上になるか。
    • 今後の5Gのサービス機能(高速大容量、超低遅延、多端末接続)が、クラウド/エッジの役割分担に活用できるか。

IoTゲートウェイ

  • IoTゲートウェイの基本構成
    • サービス・ゲートウェイプロトコル変換とメッセージ交換の共通基盤。JavaベースのソフトウェアであるOSGiが代表的。
    • プロトコル変換:インターネット領域とIoTエリアネットワークのプロトコルを変換。OSGiの「バンドル」によって変換を実行。
      • WAN(インターネット): TCP/IP
      • IoTエリアネットワーク:低速・低コスト・低消費電力
        • 6LoWPAN(IPv6 over Low Power Wireless Personal Area Network)
        • CoAP(Constrained Application Protocol)

クラウドコンピューティング

  • BaaS(バックオフィス機能)の例:データ保管機能、プッシュ通知機能、ユーザ管理機能、SNSとの連携機能など。

エッジコンピューティング

  • 製造業への適用
    • Edgecross:2017年11月発足。NEC、HITACHIなどが参加。工場生産現場のITシステムとFAのシームレスな連携を目指すモデル化・標準化が目的。
    • FIELD System:FANAC(ファナック株式会社)が製造現場を賢くすることを目的に開発されたオープンプラットフォーム。データ処理・自動化するアプリ開発を簡単に行うことができる。2016年開発開始。シスコ、NTT、NVIDIAなどが参加。

エッジAI

  • エッジAIの必要性
    • よりリアルタイムな処理が必要な場合
    • オフラインでの稼働継続が必要な場合
    • セキュリティ都合によりオンライン使用ができない場合
  • エッジAI(リアルタイム分析)とクラウドAI(学習のための大量データを保管・分析)をバランスよく活用させる。
  • エッジAI化方式
    • ハードウェア拡張GPU、分析特化アクセラレータ、SoC(System on Chip)半導体等の使用
    • 学習済モデルをエッジに組込む:判断だけをエッジで。小規模演算での対応が可能。
    • FPGAを活用:プログラム可能なゲートアレイ論理回路。エッジAIのアクセラレータとして活用。